エステティシャンになるには|必要な資格や通うべき学校

美容好きな女性に人気の職業のひとつ、エステティシャン。憧れはあるものの、「エステティシャンって、どんな仕事なのか?」「必要な資格はあるのか?」といった疑問を持っている方もいるでしょう。今回は、エステティシャンの仕事内容や必要な資格、適性について紹介します。


この記事は約9分で読み終わります。

エステティシャンの仕事内容

エステティシャンの主な仕事は、カウンセリングと施術のふたつです。まずは、それぞれの仕事内容から説明します。

カウンセリング

カウンセリングは、お客様に最適なメニューを提案するために欠かせない仕事です。エステティシャンは施術前に丁寧なカウンセリングを行い、お客様の肌や身体に関する悩みを聞き出すことで、お客様の状態や目的に合った施術方法を提案します。

お客様に安心して施術を受けてもらえるよう、施術内容や料金、時間についても十分に説明し、信頼関係を築かなければなりません。

また、施術効果を高めるために、カウンセリングを通して運動や食事、生活習慣に関するアドバイスやホームケア用品の提案も行います。化粧品、マシンに関する知識、栄養、運動、ホームケアなど、身体や肌に関する知識があるからこそ、的確なアドバイスが提供できるのです。

施術

エステティシャンのメインのお仕事は施術になりますが、仕事内容はエステの種類によって異なります。代表的な施術内容は、顔メインのフェイシャルエステ、身体中心のボディエステ、脱毛エステなどです。

フェイシャルエステ

フェイシャルエステとは、顔や首、デコルテ部分を集中ケアするエステのことです。主な施術目的は、毛穴の汚れ除去、むくみ・肌質改善、エイジングケアなどが挙げられます。

専用の美容機器を用いたり、プロの手でマッサージを行ったり、お客様の肌の状態や肌質に合わせたアプローチ方法でお顔周りをケアします。一般的にはクレンジングでメイク汚れや毛穴汚れを取り除いてから、トリートメントやパックを行います。

ボディエステ

ボディエステとは、顔を除いた全身をケアするエステのことです。美容機器の使用やプロによるマッサージで全身のコリをほぐしたり、リンパの流れを良くしたりします。ボディケアには痩身や肌質改善、リラクゼーションといったメニューがあります。

脱毛

エステ脱毛にはさまざまな種類がありますが、エステサロンで行う脱毛は光脱毛やワックス脱毛が一般的です。光脱毛は医療機関で行うレーザー脱毛とはちがって出力が弱いため、エステティシャンが施術を行います。

エステティシャンになる方法は?

「エステティシャンとして活躍したいけれど、エステティシャンになるにはどうしたら良いの?」と疑問に思っている方に、ここではエステティシャンになる方法を3つ紹介します。

美容専門学校に通う

エステティシャンになるには、美容専門学校に通って総合美容やエステティックの知識や技術を習得するという方法があります。美容専門学校に入ると、美容やエステに関する知識を幅広く学ぶことが可能です。エステ以外の美容系の資格取得も目指せます。

美容専門学校の教育課程には昼間課程(2年以上)、夜間課程(2年以上)、通信課程(3年以上)の3種類があり、エステティシャンを目指す方は、昼間課程か夜間課程の「トータルビューティー科」や「エステティックコース」などと呼ばれるコースで学習が可能です。

また、専門学校には認可校と無認可校があります。認可校とは、学校教育法に基づき、都道府県知事などの認可を受けた専門学校を指します。一方、認可を受けていない学校は無認可校と呼ばれます。

それぞれの特徴を表にまとめたので、選ぶ際の参考にしましょう。

認可校 無認可校
学割・通学定期券 使える 使えない
授業内容 一定レベル以上 学校による
最終学歴 専門学校卒 高卒
就職支援 あり なし
奨学金 使える 使えない
大学への編入資格 あり なし
倒産時の対応 他校への編入が可能 保証なし

認可校は学割が適用されたり、大学への編入資格が取得できたりするなどのメリットがあります。

無認可校は独自のカリキュラムを提供している場合が多く、自分の興味やニーズに合わせて学べます。また、すぐに現場で活かせる実践的なスキルも提供しています。

認定校よりもカリキュラムが少ないため、柔軟に授業スケジュールを組めるところもメリットです。学費も認定校より安い傾向にあります。

「とにかく早く卒業して就職する必要がある」「なるべく学費を抑えたい」という人にはおすすめです。

ただし、将来のキャリアアップや転職のことを考えると、最終学歴が専門学校卒になる認可校のほうが有利です。

また、無認可校の場合、学校が倒産すると、せっかく取得した資格が無効になるおそれもあります。

専門学校の認可校、無認可校については、以下の記事でも詳しく解説しています。
専門学校の「認可校」と「無認可校」の違いとは?メリットや見分け方をご紹介

エステティックスクールに通う

国の認可を受けている美容専門学校では学校教育法に則ったカリキュラムを組むため、美容について幅広く学ぶことができます。エステに特化した内容をピンポイントで学びたい場合、エステティックスクールに通うのもひとつの方法です。

エステティックスクールではカリキュラムを自由に組めるので、フェイシャル、脱毛などそれぞれの分野に特化した技術を習得できます。

短期講座もあり、働きながらでも通いやすいといった点もメリットです。受講スタイルは、通学と通信のどちらかを選べます。カリキュラムを修了して試験に合格すると認定資格を取得できるスクールも多いため、短期間で必要な知識と技術を身に付けたい方に適しています。

エステティックサロンで働く

エステティシャンになるには、エステティックサロンでアルバイトやパートとして働き、現場経験を積むという方法もあります。仕事内容は受付、掃除、施術準備といったサロンワークが中心ですが、お金をもらえて経験まで積めるという点は大きなメリットです。

ただし、エステティシャンとして活躍するためには、サロン独自の社内研修を受けて必要な知識や技術を身につけることも必須です。

エステティシャンの民間資格について

エステティシャンになるには、特別な資格が必要というわけではありません。ただし、エステティシャンとして活躍するうえで役立つ民間資格があります。

日本エステティック協会(AJESTHE)の資格

日本エステティック協会(AJESTHE)が認定する民間資格には、認定エステティシャン、認定上級エステティシャン、認定トータルエステティックアドバイザーという3つの資格があります。協会が認定する民間資格を取得できるのは認定校のコース修了者で、なおかつ協会が実施する試験の合格者です。さらに、協会への正会員登録と3年ごとの更新手続きも必要です。

認定エステティシャンは、フェイシャルやボディケアの基本的な知識、技術をもち、エステティックサービスを適切に提供できると認められた人に付与される資格です。

認定上級エステティシャンは認定エステティシャンの上位資格で、専門的な知識や技術をもち、お客様のニーズに応えたエステティックサービスを提供できる人に付与されます。

最難関の認定トータルエステティックアドバイザーは、指導的立場を担うエステティシャンと認定された人に付与される資格です。指導者を目指す人はもちろん、独立開業を目指す人も多く受験します。

日本エステティック業協会(AEA)の資格

日本エステティック業協会(AEA)の主な資格は、基礎資格のAEA認定エステティシャン、上位資格のAEA上級認定エステティシャン、最上位資格のAEA認定インターナショナルエステティシャンの3種類です。

基礎資格を取得するにはAEA認定校でカリキュラムを履修するか、フェイシャルまたはボディの実務経験が必要です。実務経験を積むことで上位資格も取得できるようになります。なお、資格取得後は5年ごとの登録更新が必要です。

AEA認定エステティシャンはエステティシャンとしてキャリアをスタートできる基礎知識と技術をもち、安全な技術提供ができると認められた人に付与されます。AEA上級認定エステティシャンはフェイシャル、ボディの総合的な知識と技術をもち、エステティックサロンの中核として実践的に活躍できると認められた人に付与される資格です。AEA認定インターナショナルエステティシャンは国際的にも通用する資格で、高度な技術と知識をもつ熟練エステティシャンと認められた人に付与されます。

日本スパ・ウエルネス 協会の資格

日本スパ・ウエルネス協会は、2005年に東京都の認可を受けた特定非営利活動法人です。協会では広範囲にわたる検定、資格試験を実施しており、エステティック関連の資格だけでも数多くの資格が存在します。エステティシャンの仕事に役立つ主な資格は、サービスマナー検定、認定エステティシャン、ビューティセラピスト、インターナショナルビューティセラピスト、美容脱毛士などです。

サービスマナー検定3級では、基本的なサービスマナーやビジネスマナーなどの基礎知識、2級は日本のしきたり、サロンで使える英会話、法令等に関する知識を問われ、1級では実務技能、専門知識はもちろんのこと、上級のサービスマナーとホスピタリティを持ち合わせた接遇を求められます。

認定エステティシャンは、エステティックに関する基礎知識を保有していることを証明する資格です。ビューティセラピストはトータルエステティックの知識と技術、信頼されるサービスマナーをもち合わせた上級エステティシャンに付与される資格です。

インターナショナルビューティセラピストは高齢者や海外の顧客にも対応でき、美容、サービス業界で管理指導的立場を担えるエステティシャンに付与されます。

エステティシャンの適性は?向いているのはこんな人

どのような仕事にも適正はあります。エステティシャンに向いている人はどのような人なのか、詳しく紹介します。

美容に対する意識が高い

エステティシャンになるには美容への関心が必要で、美容に対する興味が強い人ほどエステティシャンに向いています。

日頃から美容に関する知識や技術に対して関心をもっていると、仕事も楽しめます。美容への関心や探求心がある人は、エステティックサロンを訪れる美意識の高いお客様の要望にも応えられるエステティシャンになれるでしょう。

体力的にハードな仕事ができる

エステティシャンの仕事は、立ち仕事も少なくありません。施術中は立ちっぱなしになりますし、力を込めて行うボディマッサージは肉体労働になるので、体力も消耗します。したがってエステティシャンになるにはある程度、体力も必要です。じっとしているより体を動かしておきたい人には、向いている職業といえます。

人のために尽力できる

カウンセリングでお客様の要望や悩みを聞き出し、一人ひとりに合ったメニューを提案するには、相手に尽くす姿勢も大切です。美や癒しを求めて訪れるお客様に尽くし、満足してもらえたときはやりがいも感じられるでしょう。すなわち、人のために尽力できる人はエステティシャンに適しています。

まとめ

エステティシャンになるには、必ずしも資格が必要というわけではありません。しかし、知識や技術が備わっている人と備わっていない人では実践の場に出たときに大きな差が生まれます。

知識や技術があることを手っ取り早く証明できるのが、認可の専門学校を卒業することです。特典や優遇も多く、無認可の学校よりもメリットが多いのでおすすめです。

美容が好きという気持ちを仕事に生かすためにも、正しい知識と技術を身につけて、ワンランク上のエステティシャンを目指しましょう。