美容師を目指す人必見!仕事内容と必要な資格・スキルを解説

お客様の「きれい」をサポートする美容師は人気の高い職業です。美容師というとお客様の髪の毛をカットしたり、パーマやカラーリングを行ったりするイメージがありますが、実際に働くと仕事内容は施術だけではありません。 今回は、美容師の主な仕事内容や、もっておくと役立つスキルを紹介します。


この記事は約8分で読み終わります。

【カットだけじゃない!】美容師の仕事内容

美容師は、お客様と直接コミュニケーションを取りつつ施術を行う仕事です。たとえばサロン勤務の場合、来店から見送りまでの一連の流れに沿ってカットやパーマ、カラーリング以外の仕事も行います。

美容師が任される主な仕事内容は、次のとおりです。

カウンセリング

セットチェアへ案内したお客様に対して最初に行う仕事が、カウンセリングです。どのようなヘアスタイルにしたいのか、細かく要望を聞き取ります。お客様がイメージの伝え方に困っていたり迷っていたりするときは、ヘアカタログを見せて理想に近いヘアスタイルを選んでもらうこともあります。

お客様の満足度を上げるためには、入念なカウンセリングが欠かせません。サロンによってはカウンセリング時間に重きを置くところもあるほど、重要な工程のひとつです。

カットやパーマ、カラーリングなどの施術

美容師の代表的な仕事ともいえる作業が、カットやパーマ、カラーリングなどの施術です。カウンセリングで引き出したお客様の要望に合わせて、髪型や髪色を作っていきます

施術時に注意しなくてはならないポイントが、お客様によって施術前の髪質や髪型が異なることです。たとえばAさんとBさんに同じ色味を注文された場合でも、それぞれの髪質に合わせて薬剤の浸透時間やカラー剤の調合を微調整しなくてはなりません。

カット時も、うねりやすい髪質の方や、髪の量が多い方など、お客様に適したシザーの入れ方が求められます。カット技術はもちろん、パーマやカラーリングの技術も相応のレベルが必要です。

メイクやネイルなどのトータルビューティー

勤務先によっては、髪の毛以外にもメイクやネイル、まつ毛エクステなどの施術も行います。美容師の求人はトータルビューティーサロンやネイルサロン、まつ毛エクステ専門店と幅広いため、髪の毛以外の技術も習得可能です。

髪の毛の施術をメインとする美容サロンでも、近年は客単価アップのために、メイクやネイルをサイドメニューとして提供しているところがあります

着付けやヘアセット

成人式や入学式、卒業式などイベントで振袖や着物を着るとき、着付けとヘアセットを担うこともあります。通常のカットと同じくお客様の要望も取り入れつつ、着物のデザインやトレンドを考慮した髪型に仕上げる技術も求められます

振袖や着物のデザインは、お客様によって大きく異なります。ときには知識や経験をもとに、お客様へ髪型を提案する積極性も必要です。

アシスタントの指導・教育

美容師の仕事には、新しく入社してくるアシスタントの指導・教育も含まれます。美容師はどんなに優秀な成績で学校を卒業しても、基本的に入社後すぐにプロのスタイリストとしてデビューすることはありません。

入社後は社内規定や教育プログラムに沿ってアシスタントとして働きつつ、技術や知識を磨いていきます。実力重視のため、アシスタントからスタイリストにステップアップできるタイミングは人それぞれです。

スタイリストとなった美容師は、次に入社してくるアシスタントの先輩として技術やお店のルールを指導・教育したり、練習に付き合って実践的なアドバイスをしたりします

【美容師の1日】主な仕事の流れ

美容師の仕事は、勤務先によって多少異なります。ここでは一般的な美容サロンで勤務する場合の、美容師の主な1日の流れを開店前、営業中、閉店後の3つに分けて紹介します。

・開店前(準備)

出勤後は、掃除や備品の補充、予約の確認など開店前の準備を行います。予約優先または予約必須となっているサロンが多いため、お客様の来店予定は開店前に確認しておきます。直前まで予約を受け付けている場合は、開店後もこまめな確認が必須です。

1日のスケジュールや前日までの問題点の共有など、朝礼を行い、開店時間を待ちます。

・営業中

開店後は予約順にお客様の対応を行ったり、備品の補充や在庫の確認、発注業務を行ったりします。美容サロンは基本的に1日中開店しているため、昼休憩は交代でとる方法がほとんどです。

・閉店後

最後のお客様を見送った後は、掃除や片付け、レジ締めなど閉店作業を行います。ミーティングで今後の予定や注意点、その日生じたトラブルを共有し、翌日以降に活かすことも重要な仕事のひとつです。アシスタントの場合、閉店後にカット練習を行うのが一般的です

店舗運営に関わる一連の業務は、アシスタントやレセプション担当者だけではなく、スタイリストが行うことも少なくありません。また、閉店後はアシスタントの練習会にアドバイザーとして参加する場合もあります。

美容師になるなら【美容師免許】が必要!

美容師を目指すうえで欠かせない資格が、「美容師免許」です。美容師免許は国家資格のひとつで、カットやパーマ、カラーリングを行う場合は法律により美容師免許が必須とされています。(アシスタントやレセプション担当者は、業務内容によります)

美容師免許を取得するためには、まず厚生労働大臣が指定する養成学校で必要カリキュラムを修了し、国家試験に合格しなくてはなりません。美容師免許の国家試験は春と秋の年2回開催されており、所定の単位を修めたり条件を満たしたりしていれば、卒業後でも受験可能です。

受験資格を得るための養成学校は、主に美容専門学校が挙げられます。美容専門学校は3種類の学び方があり、社会人でも目指せる仕組みが用意されています。

昼間

昼間課程は、朝から夕方まで1日学ぶスタイルです。国家試験の受験資格を得るためには、2年以上のカリキュラムを修める必要があります

夜間や通信課程よりも学校で講師とコミュニケーションを取れる時間や授業時間が多く、技術や知識を得るチャンスに恵まれる点が昼間課程の大きなメリットです。中学や高校卒業後の進学先として美容専門学校を目指す方や、一つひとつのカリキュラムを丁寧に学びたい方に向いています。

夜間

夜間課程は、夕方以降に登校して授業を受けるスタイルです。国家試験の受験資格は、2年以上のカリキュラムを修めることで得られます

18時以降に授業が始まる学校が多く、仕事の後に学びたい方でも無理なく通える点が魅力です。また、少人数クラスのため丁寧に指導してもらえるメリットもあげられます。

カリキュラムは昼間課程と大きな差はありませんが、学ぶ時間が短くなるため、人によっては卒業まで時間がかかる場合もあります。

通信

通信課程は基本的に通信教育で学びつつ、定期的なスクーリング(面接授業)で技術を学んでいくスタイルです。通信課程は学校で直接指導を受ける日数が限られているため、受験資格を得るためには3年以上の受講が求められます

日々の勉強は送付されたテキストで行い、年数回のスクーリングで学科や実技の不足を補っていきます。スクーリングのスケジュールは学校によって異なるため、入学する美容専門学校を選ぶときは年間スケジュールを必ず確認しましょう。

通学する昼間課程や夜間課程と比べると受験資格を得るまでに時間を要しますが、一方で自分のペースで学べたり、学費を安く抑えられたりするメリットもあります。

美容師になるために身につけた方がいいスキル

美容師免許さえあれば、美容師として働くことはできます。指名予約を多く得たり将来的に独立を目指したりと、より活躍したい場合は、身につけておくと便利なスキルも意識しましょう。

ここでは美容師として活躍するために、身につけておくと役立つスキルを3つ紹介します。

コミュニケーション能力

お客様と円滑なコミュニケーションを取れる能力は、さまざまな場面で役立ちます。お客様のニーズを上手に汲み取ったり、隠れた悩みを引き出して適切な提案をしたりと、施術の幅が広がります。

店舗全体の評価につながるだけではなく、美容師個人としても指名を得られるなど、優れたコミュニケーション能力がもたらすメリットは少なくありません。

傾聴力

コミュニケーション能力とともに欠かせないのが、傾聴力です。お客様の言葉からニーズをしっかりと汲み取り、悩みやなりたいイメージを正確に読み取ることができなければ、満足度の高い施術はできません

次回来店につなげるためにも、傾聴力によるニーズの把握が必要不可欠です。

情報収集力

美容師はお客様の「きれい」をサポートするために、高い情報収集能力も求められます。髪型やパーマ、カラーリングには流行り廃りがあり、学校で学んだ施術が半永久的に求められるとは限りません。

常にアンテナを張り、髪型やおしゃれのトレンドを敏感にキャッチできる美容師であれば、技術力向上にもつながります

まとめ

美容師の仕事内容は、カットやパーマ、カラーリングの他にも数多く挙げられます。高い技術はもちろん、お客様を相手とする以上はコミュニケーション能力も欠かせません。髪型に迷っているお客様にはファッションやトレンドに沿った提案をするなど、最新の情報を常に仕入れておく必要もあります。

多くの技術や知識が求められる仕事ですが、お客様の「きれい」を自分自身の力でサポートできることは、美容師ならではのやりがいです。美容師を本気で目指すなら、ぜひ美容専門学校への入学を検討しておきましょう。

美容師は店長クラスで年収いくら?役職別年収や年収アップの方法
美容師アシスタントの仕事内容は?スタイリストになるまでの道のりとは
美容師になるには?必要な資格や向いている人も紹介!
美容師の給料はどれくらい?気になる美容師のお給料事情
美容師と理容師の違いは?仕事内容や資格・今後の需要などを徹底比較!
美容系の仕事7選!資格の必要性や向いている人をチェックしよう!