美容部員になるには大学に行くべき?学校の種類と違い

美容部員とは、お客さんの悩みをヒアリングしたうえで、実際にメイクをしたりその人に合う化粧品をアドバイスしたりする仕事です。美容部員の仕事に就くためには、大学や専門学校などさまざまな方法があるため、どのルートを選ぼうか迷ってしまいますよね。 この記事では、美容部員になりたい方に向けて進路を選択する際のポイントをご紹介します。大学へ進学する必要性や学校の種類、それぞれのメリットやデメリットも解説するので、進路に迷っている方はぜひ最後までご覧ください。


この記事は約6分で読み終わります。

美容部員になるためには大学に行くべきか?

美容部員を目指す場合、進路の選択肢のひとつとして、大学に行く方法があります。

ここでは、美容部員になるために大学に行くべきかどうか、そして大学に進学した際のメリットについてご紹介します。

必ず大学卒である必要はない

結論からお伝えすると、美容部員になるために必ずしも大学へ進学する必要はありません。

美容部員になるために資格は必要ないため、大学卒でなくても就職はできます。しかし、就職先によっては高卒以上の学歴を求められるケースもあります。

選ぶ学校によって、メリットとデメリットはさまざまです。自分の目指す働き方をできるだけ明確にすることで、進むべき進路が見えてきます。

大手ブランドや正社員は大学卒業していると有利

美容部員として働くために、必ずしも大学進学の必要はないとお伝えしましたが、大手ブランド求人や正社員の求人の中には、大卒であることが必須の案件も多く見られます。

また、大学で専門知識を学んだり資格を取ったりしておけば、面接を受ける際はもちろん働き始めてからも何かと役立ちます。自分で得た知識が就職に有利に働き、大手ブランドの正社員になれるチャンスにつながるかもしれません。

専門学校卒に比べて大学卒は給与が高い

大学卒と専門学校卒を比べた際、給料の金額が異なる傾向があります。年収に換算すると数十万円ほどの差額になるため、長期的な目で見たとき大学進学を目指した方が得かもしれません。

給与面を重視しながら美容業界で働きたいという方は、大学進学も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

美容部員になるための学校の種類

ここからは、美容部員になるための学校の種類をご紹介します。それぞれのメリット・デメリットを細かくお伝えするので、ぜひチェックしてみてください。

①大学

美容部員になるための学校のうちのひとつに、大学があります。通う間は時間がたっぷりとあるので、美容関係の資格をじっくり取得することができます。

将来の選択の幅が広がる点も、大学進学を選ぶうえでの大きなメリットです。大卒対象の求人はもちろん、美容以外の進路の可能性も広がります。

しかし、日本国内において美容専門の学科はまだまだ多くありません。また、専門学校に比べると、学べる範囲が限られているデメリットもあるので、注意しましょう。

②専門学校

美容に関する専門学校へ進学し、美容部員を目指すのも有効です。美容専門学校では、実践的な内容の授業を受けられて美容関係の知識を幅広く学べるため、現場に出たときすぐに即戦力として働けます。

ほかにも、専門学校に通った場合、美容に関する専門知識だけでなく、接客についても学ぶことできます。接客のマナーやルールを社会に出る前に身につけたい方は、在学中に勉強しておくのがおすすめです。

また、卒業と同時に美容関係の資格取得ができるケースもあるので、学校選びの際は、どのような資格が取れるかしっかりとチェックしましょう。

専門学校によっては、大学や短大卒業が条件となっており、求人に応募ができないデメリットもあります。しかし、美容専門学校は美容業界とのつながりが強く、企業側から直接専門学校に求人情報が来ることもあるため、就職に有利な側面もあります。

③スクール

美容部員を目指すための内容に特化した、養成スクールに通う方法もあります。民間スクールなので、カリキュラムの構成によっては、働きながら美容部員への転職を考えている方や、ダブルスクールの人なども通うことができます。

授業のコースがさまざまなので、幅広いライフスタイルに合わせて学べるのが魅力です。

また、3〜6ヶ月程度の短期間で美容部員に必要な知識やテクニックを学べる点も大きなメリットで、できるだけ早く美容部員を目指したい方にもおすすめです。

就職サポートのフォロー体制は、学校によって大きく異なるため、就職先の実績や就職率なども学校選びの際にきちんと確認しておきましょう。

美容部員になるための学校の選び方

美容部員になるためにはさまざまな方法がありますが、ベストな進路はその人の状況や希望条件によっても異なります。ここでは、進学する学校を選ぶための具体的な基準をご紹介します。

①学べるカリキュラムや資格

学校によって学べるカリキュラムや取得できる資格は異なります。将来どのような形で働きたいか明確になっている場合は、必要な資格や学びたい内容を基準にして学校を選びましょう。

学べる内容や取得できる資格、学習環境を念入りにリサーチすることで、「入学後に抱いていた理想とのギャップに苦しむ……」といった事態を避けられます。

美容部員は専門職なので、在籍している先生のキャリアやスキルを見て学校を選ぶのもおすすめです。自分の目指す業界内で名の知れた人に指導してもらえるケースもあるため、ホームページの講師紹介欄をチェックしてみましょう。

また、会社や自治体との連携を調べてみるのも判断方法のひとつです。会社や自治体とつながりの強い学校は、ワークショップやファッションショーなどにも力を入れています。大きなイベントへの参加は、広い視野を持ち、未来の可能性を広げるためにも良い経験になるはずです。

②目指しているブランドの求人条件

美容部員になるために、必ずしも大学を卒業しておかなければならないわけではありません。しかし目指しているブランドが大卒以上を採用するのであれば、大学進学を目指すと良いでしょう。

美容業界に就職するためにも、必要な知識や有利な資格を十分に調べたうえで学校を選びましょう。美容部員を目指すための学科では、マーケティング知識や接客マナーなど実務に役立つ内容を学べることがほとんどです。

自分の目指すブランドや分野に必要な知識やスキルは何かを明確にして、学校選びの判断材料にしてみてください。

また、学校の就職実績を確認しておくことも大切です。

学校によって、どの職種の就職に強いか、どの業界とつながりが強いかは異なるので、その点も含めてリサーチすれば、自分に合った学校を選びやすくなります。

③費用

美容部員を目指す方法はいくつもありますが、どの学校に行くかによって費用は大きく異なるため、コスト面も学校選びの大切な判断基準になります。

美容専門学校の学費は、年間で100〜150万円程度かかるのが一般的です。安いからといって決めてしまうのではなく、本当に自分の目指す未来に適した学校かどうかを考えて、慎重に判断してください。

大学は、私立や国公立、学部によってもかかる費用は異なるため、行きたい学校の学費をしっかり調べておきましょう。

学費は、学校のホームページなどで比較的簡単に調べられますが、入学費、授業料、施設費のみが記載されており、入学金や実習費など授業以外にもかかるコストが含まれていないケースもあります。

説明会に参加したり、詳しい資料を確認したりして、トータルの費用を確実に把握しておくことが大切です。

まとめ

美容部員になるためには大学、専門学校、民間のスクールなどさまざまな進学先があり、必ずしも大学を卒業する必要はありません。

しかし、ブランドによっては、大学・短大卒以上を条件にしている場合もあるため、自分の目指す働き方をできるだけ明確化したうえ、進路を検討しましょう。

学校選びを失敗しないためには、いくつかの視点を持ち、慎重に判断する必要があります。学べるカリキュラムや資格、目指すブランドの求人条件、トータルでかかる費用などの条件を総合的に判断して、自分に合った進路を決めてください。