トータルビューティのキャリアガイド

totalbeauty-guide

自分に合った特徴にチェックを入れてみよう!

エステ

フェイシャル、スキンケア、ボディケア、脱毛、ダイエット、リラクゼーションに加え、食事や運動のアドバイスを通じて、内面と外面の両面からお客様をキレイにするお仕事です。近年は女性だけではなく男性の需要も高まっています。


エステのお仕事に向いている人の特徴✅

◇ニキビや肌荒れを改善して素肌をキレイにしたい□

◇ダイエットをしておしゃれを楽しみたい□

◇人を癒すことにやりがいを感じる□

メイク

デパートなどでお客様にメイクを施しながら、化粧品の販売を行うビューティアドバイザー(美容部員)や芸能人、モデル、ブライダル向けにメイクやヘアアレンジを手掛けるメイクアップアーティスト。この2つの職種が主にメイクに携わるお仕事です。


メイクのお仕事に向いている人の特徴✅

◇化粧品売り場に行くとワクワクする□

◇自分の好きなアイテムや情報を周りに伝えるのが得意□

◇向上心が強く、トレンドに敏感□

ネイル

お客様の爪を美しく保ち、デザインを施す仕事です。「ネイルケア」「ネイルカラー」「ジェルネイル・ネイルアート」の3つの工程を通じて、お客様のご要望に寄り添いながら、より美しい仕上がりを提供します。


ネイルのお仕事に向いている人の特徴✅

◇細かい作業を楽しめる□

◇指先までおしゃれを楽しみたい□

◇トレンドに敏感でセンスに自信がある□

Column

エステとメイクの関係性は?

メイクのお仕事を目指すなら、メイクテクニックさえ学べば大丈夫!と思いがちですが、実際の現場ではスキンケア(正しいお肌のお手入れ方法)の知識も重要💡

お肌のケア方法によって、メイクのノリや崩れ方が大きく変わるため、エステでその知識と技術を身につけることができます。

科目選択制のメリット

ミスパリ名古屋校のトータルビューティ学科で2年間で「一流の美のプロフェッショナル」を目指します!1年次に「エステ・メイク・ネイル」を全般的に学び、2年次からはエステ、メイク、ネイル、脱毛、アロマ、ヘアアレンジ、着付けなどから自分に合った科目を選択。トータルビューティを「広く、深く」学び、一流を目指しましょう。

  • ミスパリ学園では名古屋校のみ科目選択制を導入しています

 

気になる疑問を解決!

Q:エステ・メイク・ネイルの仕事に就くために「美容師免許」は必要ですか?

A:必要ありません。

「美容師免許」よりも、トータルビューティのプロが取得する「エステの上級資格」を持つことで、それぞれの職業に直結する強みとなり、活躍の幅を広げることができます。

Q:アイリストはトータルビューティに含まれますか?


A:アイリストとして働くには「美容師免許」が必要です。

ただし、髪のカットやカラーは行わないため、トータルビューティを学びながら、Wスクールや通信教育で美容師免許を取得する方法があります。

 

〝なりたい自分〟に近づく一歩を踏み出してみよう!

♦オープンキャンパスに行ってみる!

♦入試について知りたい!